2017年 08月 31日
夏休みの宿題が大変なのは今も昔も一緒なのでしょうか…… 絵日記は(絵はともかくとして)それほど苦ではなかったものの、 自由研究や工作は悩みの種だったし、算数のドリルも嫌だったな。 眠い目をこすりながら苦手な課題に取り組むとき、 「なんで宿題なんてあるんだろう」と思ったものです。 おとなになって少しわかったこと。 書籍校正の仕事は締切厳守が基本でしたから、 木が大きくなってだいぶ景色が変わった。 秋から冬に葉が落ちて空気が澄んでくると、 今度は向こうの富士山や山並みが見えるようになります。 ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-31 19:29
| 雑感
|
Comments(0)
2017年 08月 30日
住まいのキッチンで使っていた小さな魔法瓶が壊れました。 スクリュー式のふたを開け閉めするのがちょっと煩わしいと思ったのか、 見た目がかわいらしく感じたのか、 とにかくそんなわけで、ホームセンターで買った別のものと入れ替えてしまったと記憶しています。 改めて出してみると、なんだか見た目も気に入ってきました。 保温力は今までのよりずっと高いです(さすがヘリオス!)。 こんなふうに最近、宝の持ち腐れ状態だったものが再び活躍しています。 ひかりTVの契約を止めたことで、 以前から持っていたDVDレコーダーがまた使えるようになったのもそのひとつ。 古いんですが、まったく問題なく録画も再生もできます。 あれこれと身辺整理をしていても、 使わずに眠っているものはいくつかあるものですね。 そういうのを有効活用できたとき、 地味な喜びを感じます。 *** ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-30 19:21
| 雑感
|
Comments(0)
2017年 08月 29日
「人生フルーツ」のつばたさんご夫妻は自宅の庭や畑で野菜と果実をたくさん作っていらっしゃいまして、 毎日のお食事もおやつもほぼすべて手づくり。 いいなぁ、豊かだなぁ、おいしそうだなぁと、お手軽な食材に走る自分たちを反省したのも束の間。 外でのランチや、買ってきたデザートでコーヒータイムを過ごすことは、 やはり休日のささやかな楽しみでもあります。 今日は日高市にあるCAFE HACHISUへ。 ![]() そして、その帰りに寄ったスーパーにて。 四つ葉のラーメンがカップでも食べられるなんて!! 水・木・金は11時~17時までです。 ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-29 17:58
| 外出
|
Comments(0)
2017年 08月 28日
というか、結婚以来一度も映画館に行っていませんでした。 共通して行きたいところはいつもライブ♪ でしたし。 賑わう映画館が苦手ということも手伝って、 何となく敬遠しているうちにすっかりご無沙汰になっていたようです。 そんな私たちにとって、この昔ながらの映画館で、 なんとも平和でほほえましいドキュメンタリー作品というのは、 何よりの組み合わせでした。 *** つばたさんご夫婦を初めて知ったのは「自休自足」の創刊号(左)(以前の記事こちら☆)。 そして、つばたしゅういちさんが亡くなられる前、 一番新しい取材記事を見たのは、右の雑誌。 奥様のひでこさんについて「最高のガールフレンド」という言葉など、 日々を楽しむお手本のようなおふたり。 田舎暮らしがもてはやされるようになるずっと以前から、 スローライフを実践されているご夫妻の姿には、 「定年後は田舎でのんびり」といったシニアのイメージとはちょっと違う、 芯のある輝きのようなものを感じました。 ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-28 19:08
| 外出
|
Comments(0)
2017年 08月 27日
夫は、何かと先のことをシミュレーションして心構えをしたり、準備をしたりしておきたい性分。 ずっと前からです。 心配症ですから。 そのおかげで慌てずに済んだことや助かっていることも多いですが、 先のことはわからないなぁというのも事実。 実際、45歳で夫が早期退職したことも、埼玉に越してきたことも、 ましてやこんなふうに店を始めたことも、 その数年前には想像もしていなかったし、 長期間にわたって計画的に進めてきたということではありませんでした。 思い立って、だーっと進んできたというか、 道が開けていったという側面のほうが大きいように思います。 数年後どころか、1年後、半年後、1カ月後、明日でさえも、 何が起こるのか、どんな出会いがあるのか、わからないのだなぁ。 だから、楽しみでもあり不安でもあるわけですが、 そのどちらが大きいかはやはり性格なのかもしれませんね。 この週もありがとうございました!
▲
by mimi-cafe
| 2017-08-27 20:11
| 雑感
|
Comments(0)
2017年 08月 26日
このところ夕方になると、目の前の電線に鳥がたくさん集まってきます。 伊佐沼のは音だけでなく目の前に見えるのが嬉しい。 今日は東松山も花火大会のようですね。 何かと空が賑わっている夏の終わり。 *** 明日は、13時~19時までのopen。 お食事はチリビーンズとトーストのプレート、カレーライスなどいつもの感じです。 日曜日だけチーズトーストも地味にメニューにございますので、 小腹の足しにお試しくださいませ。 ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-26 19:10
| 雑感
|
Comments(0)
2017年 08月 25日
ほぼ日の糸井さんの文章に「山あり谷あり」ということが書いてありました。 老舗の大きな和菓子屋さんにしても、ずっと山ばかりで上り調子だったわけではなくて、 山と谷を上ったり下ったりしながら続いている。 「てぇへんだ、てぇへんだ」といちいち騒ぐなかれ、というお話。 心にすとんと来ました。 まあ、うちの場合は山を登り切らないうちに 谷に落ちるみたいなことを繰り返している気がしますが(苦笑)。 *** 小さい秋を探しております。
▲
by mimi-cafe
| 2017-08-25 19:46
| 雑感
|
Comments(0)
2017年 08月 24日
お隣の柿の実を、カラスがつつき落としているのを見ました。 落とした後すぐに食べないで、しばらく放置して追熟させてから食べているらしいです。 頭を使って生きているんだなぁと妙に感心。 *** 2階の北側の小窓から、庭の中央付近に紅葉している木が見えます。 それほど赤くないのと実がついていないのが気になります。 天候不順から、植物も病気になることがあるようなので気をつけて観察していないと。 ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-24 19:52
| 雑感
|
Comments(0)
2017年 08月 23日
おそらく、高校野球の話題で世間は持ちきりのことと思いますが。。。 いわゆる教則本とは違うポパイならではの編集で、 楽しみながらあっという間にウクレレプレーヤーになれる! ような気にしてくれる1冊です。 この夏は、今までにないくらいウクレレのCDを店内で流しています。 もう何年も前からですが、超絶技法や速弾きのプレーヤーが注目を集めているウクレレ界。 ですが店内では、どこかのほほんとした響きを味わえるアルバムをかけています。 日本の古い歌謡曲もウクレレヴァージョンだと俗っぽさが消えて、 やさしい雰囲気になるのが不思議。 ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-23 18:45
| 音楽
|
Comments(0)
2017年 08月 22日
昨日今日でだいぶ庭の手入れは進みました。 とはいっても、負けている追っかけっこといった感じ。 夏になるといつも「庭の手入れなんていつまでできるんだろう」と夫は言います。 暑さと植物の勢いにげんなりして、体力的にも精神的にも自信をなくす季節のよう。 熱中症回避のため夕方に庭に出るのですが、 だいぶ日も短くなってきておりまして、すぐに暗くなってしまいます。 本当は蚊も少なくて、日も高くない早朝が一番なんでしょうね。 朝4時半か5時くらいから6時半くらいまで。 早起きは苦手だからムリだけど。 できたら気持ちいいだろうなぁと想像しています。 *** パラパラ見たけれど、本編にもおいしそうな絵が。 きっと文章も面白いに違いない、と期待しております。 ▲
by mimi-cafe
| 2017-08-22 19:19
| 庭
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
画像一覧
検索
タグ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||