2019年 02月 12日
定休日の度に少しずつ手を入れていた、こちらのメンテナンス。 大切なメンテナンスです。 *** 明日から日曜日まで通常営業です。 水・木・金は11時~17時まで。 店のHPコチラ☆ ***こつぶろぐ*** 申告書は無事郵送。 さあ、次のことを考えよう! ![]() ▲
by mimi-cafe
| 2019-02-12 18:47
| DIYなど
|
Comments(0)
2019年 01月 22日
大人になってよかったのは宿題と試験がなくなったこと、なんて書きましたが、 やっぱりあるんだな、義務ってやつが。 今年もやってきました、確定申告の季節。 夫が寝込んでいる間に帳簿入力を進めちゃおう、などと思っていたのに、 自分まで寝込むことになってしまい、それどころじゃなくなりました。 この定休日はコツコツと始めておりますが、肩凝りがひどくて休み休み。 私の会計ソフトは「やよいの青色申告06」とかなり古いヴァージョンですが、 面倒な複数の帳簿への入力や仕分け、集計は任せられるので重宝しているんです。 消費税が複雑になった後はどうなるのか……あまり考えたくありませんが。 間際でバタバタしないで済むように今月中に目途をつけておきたいところです。 *** あくまでも任意とはいえ、店のメンテナンスもやらねばならぬ仕事のひとつ。 今回はこちらの塗り直し。 今までの色(アイボリーのような)に満足していなかったこともありまして、
▲
by mimi-cafe
| 2019-01-22 18:21
| DIYなど
|
Comments(0)
2019年 01月 14日
夫はそろそろじっとしていられなくなってきたようで。。。 以前もご紹介したことがあるかもしれませんが、 自分が直接関係したわけではない本の完成お食事会になぜか呼んでいただき、 楽しいお話を聴かせていただいたおのちよさん。 少女のような魅力的な方でした。 こちらの貝合わせは裏表があるのでどちらを見せるか悩ましいところですが、 いずれにしても階段室に飾りっぱなしももったいないだろうというわけで。 是非近づいてご覧になってみてください。 ▲
by mimi-cafe
| 2019-01-14 18:36
| DIYなど
|
Comments(0)
2018年 11月 27日
北側のデッキ。 オープン以来の中古枕木がかなりボロボロになっていました。 南側デッキを解体した際の足場板(白い柵の向こう側に積んであるもの)を、 パズルのようにこの上に敷き詰めまして…… ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mimi-cafe
| 2018-11-27 17:50
| DIYなど
|
Comments(0)
2018年 11月 13日
昨日は賭けでデッキの2度目の塗装をしたのですが、30分後には雨。 今日もどんよりで条件悪しにもかかわらず、塗装し直しにトライ。 乾きを待つ間にちょいと外出です。 晴れていたら気持ちよさそうな道も、寒いのとどんより天気のせいかひっそり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mimi-cafe
| 2018-11-13 18:17
| DIYなど
|
Comments(0)
2018年 11月 06日
デッキ作業。 昨日は朝から先週の手直しと仮置きしていた板の固定など。 午後には塗装開始。
![]() ![]() ![]() ▲
by mimi-cafe
| 2018-11-06 18:08
| DIYなど
|
Comments(0)
2018年 10月 30日
南側のデッキ作業は少しずつ進行しています。 以前でしたら、一気にやってしまえ! といったところなんでしょうが、 せっかくの休日にあちこち筋肉痛や腰痛になってしまってもいけませんので、 時間を切っての作業。 昨日のうちに大物の材料をスタンバイ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mimi-cafe
| 2018-10-30 18:31
| DIYなど
|
Comments(3)
2018年 10月 29日
こういうカラッとした晴れはわがやでは「ペンキ日和」と呼びます。 朝からデッキ作業中の夫。 私は、もう毎年のようにやらなきゃと思い続けてきた2階キッチンの窓枠メンテ。 北側で冬場の結露の影響を受ける木枠を、 保護のためにも見た目のためにも塗りたかったのです。 無塗装の木枠。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mimi-cafe
| 2018-10-29 18:19
| DIYなど
|
Comments(2)
2018年 10月 23日
南側のデッキを3分の1ほど手直ししたあと、残りはずっと懸案事項でした。 ![]() この2年ほどああでもない、こうでもないと考えながらも手をつけられなかった作業。 とにかく始めてみることに。 ここはもともと建築中にセルフ作業の一環として作ったもの。 もうかなり反ってしまっているし、がたつきもひどくなっています。 当時はインパクトドライバーを持っていなかったため、 足場板に長い釘を打ってあります。 それを1本1本抜かなければなりません。 さらに、電動の丸ノコが苦手なのでのこぎりを使う予定。 解体作業の大変さを想像すると、なかなか始められなかったのです。 ところが、ネットで購入したのこぎりで端っこのほうを試し切りしてみたところ、 案外スムーズにカットできたそうで、がぜんやる気が湧いてきたというわけ。 「考えてないで、行動してみろ」ということですな。 これから腰を痛めない程度にゆっくりと休みごとに作業を進めますので、 当面工事中のような状態が続きます。 うりさんのライブのころには完成している予定。 *** おまけ作業。 だいぶ傷んでいたスイフトのワイパー、塗装。 あとから後ろにも1本あったことを思い出し、 ▲
by mimi-cafe
| 2018-10-23 17:29
| DIYなど
|
Comments(0)
2018年 09月 24日
手直ししながら使ってきた手づくりポスト。 ずたぼろです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mimi-cafe
| 2018-09-24 18:07
| DIYなど
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
画像一覧
検索
タグ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||