2016年 02月 07日
![]() ![]() 日曜日の喫茶営業(13時~19時) 7日・21日 店休日 1日(月) 8日(月)・9日(火) 14日(日)・15日(月) 22日(月)・23日(火) 28日(日)29日(月) そのほかは11時~18時の通常営業です ***こつぶろぐ*** 「明日はいっぱい遊べる?」 ![]() それなのに、オープン前の時間と就寝前に歯磨きする私の足に 本気で噛みついてくるのはなぜか??? ▲
by mimi-cafe
| 2016-02-07 20:37
|
Comments(0)
2014年 04月 14日
2012年 09月 08日
たんぼの稲刈りが徐々に進んでいます。 徐々に、といっても区画ごとに刈るのでパッチワーク状態で、それはそれできれいです。 いろいろあった今週もやっと終わりました。 災難ではありましたが、たくさん勉強になりました〜。 修理に来てくださる方からいろんなことを教えてもらいましたし。 明日明後日はPCの設置・設定をして、使えるようにする予定です。 ▲
by mimi-cafe
| 2012-09-08 23:29
|
Comments(0)
2012年 09月 07日
店の電話機もPCも結局新しいものを購入いたしました。 電話は購入したときの価格の倍ほど修理代がかかりそうだったため。 PCは新品を買うのと同じくらいの修理代がかかりそうなうえ、戻ってくるまで1ヶ月ほどかかるようなので、新しく購入したうえで修理するかを考えることに。 スマホでもないし、携帯での文字うちは苦手なので、早くPCを設置しなくちゃ。 それにしても修理して使い続けるのが難しい現実。 家電が安いのは家計的にはありがたいのですけど、ゴミを増やすことを思うと、複雑な心境です。 ▲
by mimi-cafe
| 2012-09-07 22:31
|
Comments(0)
2012年 09月 06日
今日は給湯器の修理。 落雷、停電のあとリモコンが動作しなくなっていましたので。 リモコンがつかなくてもお湯は出ましたので、外に設置された本体内部のコンピュータ制御が不能になっているとのことで、その部品の交換です。 これで修理は一応終了。 あとは買い替えの必要な家電のことなど、まだしばらく落雷余波は残りそう。 この日記もまだ携帯投稿です。 ▲
by mimi-cafe
| 2012-09-06 23:44
|
Comments(2)
2012年 09月 05日
昨日の雷による停電で、光回線のルーターが壊れました。 今朝すぐに電話会社のかたが機器の交換をしてくれて、事なきを得たと思ったのも束の間、ルーターと繋がっていたPCの故障が判明。 トホホです(泣) 雷が鳴りだしたら、ルーターの電源は抜くべし! です。 皆様もお気を付けくださいませ。 ▲
by mimi-cafe
| 2012-09-05 21:11
|
Comments(6)
2012年 09月 04日
雷により停電してました。 復旧後も光回線が不通のため、ネットも固定電話もTVもだめ。 こうなると携帯だけが頼みの綱で、ちょっと心許なく感じてしまう自分がまた情けなかったりします。 湯沸かしのリモコンも電源が入らないので、明日はあちこち問合せしなくては。 ミミは雷の間ずっと自分のトイレのなかにいました。 一番安心な場所かな… ▲
by mimi-cafe
| 2012-09-04 23:36
|
Comments(1)
2012年 09月 02日
昨日の画像アップのトラブルが未解決(問合わせ中)ですので、今日も文字のみの日記。 大した写真じゃないんですが、いつもあるものがないとちょっとさびしいような気もします(自分だけかも)。 正直、その日撮った写真に合わせて文を書いていたところもあるので。 夫は朝早くから地区の防災訓練へ。 ここに越してきて2年も経たない新参者なのに今年度の班長ですので、参加せざるを得ない…… 地震の大きな揺れを体験するコーナーがあったり、消防などのデモンストレーションがあったり、炊き出しがあったり、という結構なイベントで、 夏休み最後の日、親子で来ている方も多かったようです。 たっぷり3時間、夫はぐったり疲れて帰宅しましたが……。 約1カ月ほど前から、パンプレートのトマト煮が煮込みハンバーグに変わっています。 甘辛鶏そぼろ丼も若干のマイナーチェンジ、また抹茶のケーキは小豆入りになりました。 HPのメニューの更新が追いつかなくて申し訳ありません。 秋に向けて、ちょっとメニューを新しくしたり追加したりできればなぁといろいろと相談中。 とは言っても、ない頭をつきあわせてああでもない、こうでもないという会議のようなものは一切なく、食事中のちょっとした思いつきとか、ネットでこういうの見つけたけどどうだろう……とかそういうテンションのものです。 「みんなで案を出して試食を繰り返した」とか「練りに練ってやっと新メニューができた」というお話を聞くにつけお恥ずかしく思うのですが(汗)。 ▲
by mimi-cafe
| 2012-09-02 20:30
|
Comments(3)
2012年 07月 22日
お客さまから教えていただいた、ハーブで作る簡単な虫除け・除菌チンキ。 おおっ、これなら私にもできそう!! というわけで早速トライしてみました。 ちなみに、ハーブチンキとはハーブをアルコールに漬けこんだもののことだそうです。 ![]() ローズマリー、タイム、ミント……どれも繁りに繁っていますので、思う存分使えます。 それらに、プレゼントしていただいたラベンダーなども加えて、密閉瓶に口までぎゅうぎゅうに入れます。 そして、かぶるほどのホワイトリカーを注ぐだけ。 ![]() あとは3週間待って、希釈して使うそう。 特別なものを買ってこなくてもよくて、乾燥させたりオイルを抽出したりの作業がないので思いついた時に作れるのは、とても私向き。 香りもいいし、お掃除にも使えるので3週間後が楽しみです。 収穫したものを新聞紙に広げて、少し置いていたら室内がとてもいい香りになりました。 飯能の「生活の木 薬香草園」に行った時のような匂い。 ハーブは強靭でとても増えますので、特に夏は適当に刈り込んだりしないとジャングルのようになってしまいますよね。 毎日の中で手のかかる作業はできませんが、切ったものを置いておくだけでも芳香剤になるというのは重宝です。 ハーブの香りが苦手な方もいらっしゃるとのことで、 万人好みとは言えないのかもしれませんが、私は大好きですのでどんどん使いたいなぁ。 ▲
by mimi-cafe
| 2012-07-22 19:32
|
Comments(2)
2012年 06月 30日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
画像一覧
検索
タグ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||